専攻医
専攻医
部長
⼩野 豊
当科の対象とする疾患の多くは、尿路悪性腫瘍、尿路結⽯症、排尿障害です。その他の疾患として、副腎や副甲状腺の腫瘍の診断と治療(内分泌外科領域)、交通性陰嚢⽔腫や停留精巣の⼿術(⼩児外科領域)、複雑性尿路感染症の治療(しばしば集中治療が必要となります)など、意外に多岐にわたります。ロボット⼿術はもちろんのこと、開腹⼿術、腹腔鏡⼿術など従来の手術⼿技はもちろん、膀胱癌や前⽴腺肥⼤症など対する経尿道的切除術、上部尿路結⽯に対する軟性鏡を⽤いた治療など泌尿器科ならではの⼿術⼿技も多数あります。
診断・薬物療法などの内科的側⾯もあります。このように奥の深い泌尿器科の世界を⼀度覗いてみませんか。
期間や⽬的(一般教養?将来の進路先?などなど)が多岐多様にわたることもあり、特に決まった研修プログラムがあるわけではありません。ただし、研修にあたっては各先⽣⽅の希望などを考慮しながら、単なる⾒学に終わるのではなく、”やった感”が得られるようにと⼼がけています。
当科は⼤阪⼤学の泌尿器科医局の主要関連施設の⼀つであり、⼤阪⼤学泌尿器科専⾨研修プログラムの参加施設でもあります。⼤阪⼤学泌尿器科専⾨研修医プログラムでは研修期間中複数の施設での研修が基本となっており、各専攻医の研修施設は基本的には⼤阪⼤学の泌尿器科医局が決定しています。詳しくは⼤阪⼤学⼤学院医学系研究科泌尿器科のホームページを参照ください。