消化器内科

専攻医

ご挨拶

部長

石井 修二

消化器内科では、肝臓領域、消化管領域、胆膵領域の悪性疾患から良性疾患まで、また急性疾患から慢性疾患まで幅広く診療を行っております。日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会の認定施設であり、各種のガイドラインを基軸に、消化器外科・放射線科と密に連携しながら診断・治療を行っております。
消化器内科は扱う臓器、疾患が多岐にわたるため、非常に多忙な診療科ですが、内視鏡や超音波等を用いた検査、治療手技が多く、手技が上達していく充実感は大きなものがあります。当院は人口50万人の東大阪市において唯一の500床以上の中核病院であるため、多彩な症例を数多く経験でき、臨床の最前線を学びたい方には是非とも当院での研修をお勧めします。

研修の特徴

当院は厚生労働省指定のがん診療拠点病院であるため、消化管(食道・胃・大腸)の早期癌に対する内視鏡治療(粘膜下層剥離術(ESD)、粘膜切除術(EMR))、肝細胞癌に対するラジオ波治療(RFA)、手術不能進行癌に対する化学療法に力を入れております。治療の適応については、消化器外科、放射線科と随時相談し決定しております。消化管ステントや胆道ステントも数多く施行しております。
地域医療支援病院にも指定されており、救急車・救急患者の受け入れに力を入れています。急性胆管炎や吐下血などの急性疾患を受け入れ、ドレナージ術や止血術などの緊急内視鏡も数多く施行しております。
その他、C型慢性肝炎に対するDAA製剤治療、B型慢性肝炎に対する核酸アナログ製剤治療、潰瘍性大腸炎やクローン病に対する治療も積極的に行っております。
当院では、消化器科のgeneralistを育成する目的で、肝疾患、消化管疾患、胆膵疾患の区別なく全ての領域の十分な研修をして頂けます。

専門研修応募先

  • 市立東大阪医療センター 消化器内科
病院見学に申し込む