精神科

専攻医

ご挨拶

部長

⽊内 邦明

当院の精神科は専用入院病床が無く、外来診療とチーム医療が主体です。外来は精神疾患全般の診療に加えて、認知症専門外来を行っております。
チーム医療では2チーム運営しており、認知症ケアチーム(当科併設の認知症センターによる)とリエゾンチームによって、身体治療のため入院してこられた認知症の方や精神疾患の方をそれぞれフォローしております。

研修の特徴

入院病床がないので精神科医として必要な精神保健指定医資格を当院では取得できません。専門医につきましては奈良県立医科大学附属病院精神医療センターのプログラムか、三重県立こころ医療センターのプログラムに応募する必要があり、当院はその連携施設です。研修では週複数回の午前の外来診療に加えて、カンファレンス(外来新患・リエゾン/認知症)とチーム回診(リエゾン・認知症)などを週2回ずつ実施しております。
また、当院単独では老年精神医学会の専門医、総合病院精神医学会の専門医が取得可能です。

専門研修応募先

奈良県立医科大学附属病院精神医療センターおよび三重県立こころの医療センターのプログラム応募につきましては、奈良県立医科大学精神科医局までお尋ねください。

奈良県立医科大学精神科

電話番号:0744-22-3051(代表)
メールアドレス:psychiatry@naramed-u.ac.jp

病院見学に申し込む